中古物件を内覧するなら抑えておきたい7つのポイント
「気になる中古物件を見つけたから今度内覧に行くんだけど、どこに注意して内覧してきたらいいのかわからない。」
今回はそんなあなたに向けて、中古物件の内覧をするときに抑えておきたいポイントをいくつか紹介します。
内覧の時間をより有意義で意味のあるものにするために、ぜひチェックしておいてください。
中古物件購入後にリフォームを予定をしている状況としている場合には、より注意が必要です。
内覧をする際には中古物件とはどういったものなのか?メリットやデメリットは何なのか?が、整理してあるとよりわかりやすくなるでしょう。
まずは中古物件のメリット・デメリットをサラッと紹介していきますね。
中古物件のメリット・デメリット
ここでは、中古物件のメリット・デメリットを紹介していきます。
中古物件のメリット・デメリットを把握しておくと、内覧がより意味のあるものになりますよ。
では早速いきましょう。
中古物件のメリットには
・価格を抑えられる
・希望の立地にマイホームを持てる
・同じ価格でも新築より広い場合がある
・隣近所のリアルを確認できる
・リフォームすることで、こだわりのマイホームが作れる
などがあります。
なんといっても、中古物件購入の最大のメリットはその価格でしょう。
そして、最近はリフォームの幅がかなり広がってきているので、間取りを丸ごと変えてしまうような大がかりなことだってできちゃいます。
希望の立地に中古物件を安く購入し、自分好みの間取りにリフォームすれば、価格を抑えながらもこだわりのマイホームが完成です。
築年数がある程度経った中古物件を購入する際には、ぜひリフォームも視野にいれて検討してみるといいでしょう。
つづいて、中古物件のデメリットには
・設備が古くなっている可能性
・修繕費が高くなっている可能性
・購入時の諸費用に注意
・建物の劣化状態をしっかりチェックする必要がある
などが考えられるでしょう。
価格を抑えられるのが魅力の中古物件ですが、内覧の時にしっかりとその管理状況を確認しておかないと、あとから問題が出てきてしまうことも考えられます。
また、建物価格以外にも「仲介手数料」や「登記手数料」などのさまざまな諸費用がかかってきます。
最終的にいくらになるのか?購入前にはっきりとした金額をだしてもらうように気を付けましょう。
こうしたデメリットに備えるためにも、内覧はしっかりとポイントを抑えて行いたいところです。
中古物件を内覧する際のポイント7選
ではここからは実際に中古物件を内覧する際のポイントを紹介していきます。
中古物件を内覧する際のポイントは7つあります。
・いろいろな時間帯をみる
・実際に周辺を歩いてみる
・エレベーターホールや自転車置き場などの共有スペースをチェック
・どの程度のリフォームが可能かをチェック
・劣化状況をチェック
・積み立て修繕費について確認
・実際に住民の話を聞いてみる
ひとつずつ詳しくみていきましょう。
いろいろな時間帯をみる
こちらは中古物件に限ったことではないですが、昼間だけでなく夜の様子もぜひチェックしておきたいところです。
昼間には気づかなかったけど、夜は街灯が少なく暗かったり、近所に居酒屋があり結構にぎやかになってしまったり…さまざまなことが考えられます。
実際に周辺を歩いてみる
通勤や通学で駅を利用する際には、実際に駅まで歩いてみるのもおすすめです。
物件情報に記載されている駅までの所要時間などは、あくまでも距離から計算して出している場合が多いので、信号や混雑状況など実際に歩いてみてわかることもあるでしょう。
また、スーパーや保育園などライフスタイルに必要な設備についても合わせて確認しておくと安心です。
エレベーターホールや自転車置き場などの共有スペースをチェック
中古物件の場合、すでにその物件で暮らしている住民がいます。
エレベーターホールや自転車置き場などの共有スペースをチェックすることで、その物件の管理状態が予想できます。
一概には言えませんが、手入れが行き届いている物件は、管理会社がしっかりとしているので、急なトラブルにもしっかりと対応してくれそうです。
逆に共有スペースが放置されている場合には、トラブルへの対処も遅くなってしまいそう…。
あくまでも目安程度かもしれませんが、管理会社のスタンスを理解するために、共有スペースはチェックしておきたいところですね。
住民同士のトラブルが起こりがちな集合住宅では、管理会社の質は重視したいポイントです。
どの程度のリフォームが可能かをチェック
築年数がある程度経った中古物件を購入し、リフォームする予定の場合には注意が必要です。
最近は大がかりなリフォームができることが増えてきていますが、物件の構造上、どうしても間取りや水回りの位置の変更に制限が出てしまうこともあるのです。
具体的な理想の間取りがあるのであれば、果たしてそのようなリフォームは可能なのか?を事前にしっかりと確認しておきましょう。
購入後のリフォームの打合せ段階になってから、「アレもできない…コレもできない…」という自体になってしまわないよう、理想の間取りがある場合には十分注意してくださいね。
劣化状況をチェック
築年数にもよりますが、中古物件では建物の外観や設備などの劣化具合をチェックしなくてはなりません。
どうしても間取りや内装などに目が行ってしまいがちですが、床下や天井裏などもしっかりと確認しておくといいでしょう。
でも、自分たちだけでこういったところをチェックするのは、正直不安ですよね?
そういう場合には、プロが確認を一緒に行ってくれる「ホームインスペクション」というサービスを利用するのもひとつの手です。
積み立て修繕費について確認
マンションなどは、外壁塗装などの大規模なメンテナンスに向けて、積み立て修繕費というものをマンションの住民全員が毎月支払っています。
かといって「修繕費が安いからいい」というわけではありません。
修繕費が安すぎる場合には、単純に積み立て計画が甘いだけで、実際のメンテナンス時には費用が足りず、結局上乗せして住民が負担する可能性もあるのです。
多くの場合大規模なメンテナンスは10年に一度程度行われているようです。
「購入予定の物件の次の大規模なメンテナンスはいつなのか?」
「今後積み立て修繕費の料金が変わる可能性はないのか?」
このあたりを管理会社や不動産会社に確認してみるといいでしょう。
実際に住民の話を聞いてみる
もしも内覧が終わった後に住民の方と話す機会があれば、ぜひ実際の住み心地を聞いてみるといいでしょう。
お子さんがいる場合には、公園に立ち寄ったりするとリアルな状況を自然に聞き出すことができそうです。
こういったリアルな声が聞けるのも、中古物件ならではの魅力とも言えますよね。
中古物件を購入する際の注意点
ここではこれまで紹介してきた内容も踏まえながら、中古物件を購入する際の注意点を改めて確認しておきましょう。
中古物件を購入する際には4つのポイントを確認しましょう。
・内覧でしっかりと現在の状況を確認しておく
・ホームインスペクション会社に同行して劣化状況をチェックしてもらう
・リフォーム可能か確認しておく
・物件価格以外の費用もしっかりとチェックしておく
特に、天井裏や床下などは素人がチェックしたところでどこを見ればいいのかわかりません。
少し費用はかかってしまいますが、ホームインスペクション会社に依頼してしっかりとプロの目でチェックしてもらえると安心です。
また、リフォームをする前提で購入したのに物件の構造上、理想のリフォームができなかった…
なんてことにならないように、どこまでリフォームできるのか?をしっかり確認しておきましょう。
まとめ
以上、中古物件を購入する際には抑えておきたいポイントを7つ紹介しました。
中古物件のメリットは
・価格を抑えられる
・希望の立地にマイホームを持てる
・同じ価格でも新築より広い場合がある
・隣近所のリアルを確認できる
・リフォームすることで、こだわりのマイホームが作れる
というところですが、
・設備が古くなっている可能性
・修繕費が高くなっている可能性
・購入時の諸費用に注意
・建物の劣化状態をしっかりチェックする必要がある
というデメリットも考えられます。
デメリットをなるべく回避するために、内覧に行くときには
・いろいろな時間帯をみる
・実際に周辺を歩いてみる
・エレベーターホールや自転車置き場などの共有スペースをチェック
・どの程度のリフォームが可能かをチェック
・劣化状況をチェック
・積み立て修繕費について確認
・実際に住民の話を聞いてみる
という7つのポイントに注意するといいでしょう。
・内覧でしっかりと現在の状況を確認しておく
・ホームインスペクション会社に同行して劣化状況をチェックしてもらう
・リフォーム可能か確認しておく
・物件価格以外の費用もしっかりとチェックしておく
という中古物件購入時の注意点に気を付けながら、理想のマイホームを手に入れてくださいね。